ヤァ、皆さん。
今回私は文章や会話が苦手であることを中心に物事を書いていこうと思うよ。こういったことで人間関係や仕事が失敗していったんだ
これも発達障害が原因なのかなぁ。
週一で書いているこのブログだけど短い文章にもかかわらず半日近くかけて書いているんだ。
結構どういう風に書けばいいかわからなくて時間がかかっちゃうんだ。
今回はそういうの全く考えないで書こうと思うよ
だからちょっと意味わかんなくてもごめんよ。

下手な文章相手に伝わらず。
ビジネスメールで文章を書くんだけど、私が書く場合堅苦しすぎて意味わからないという感じになるよ。
だから相手の人に外国人じゃないんだからって突っ込まれるよ。ひどいよね。
私はただ、知りたいことをメールを通じて聞こうと思っていただけなのに。
そいでもって書くのに時間がかかるからどんくさいと思われちゃうんだ。
こういう口調ならわかりやすく伝えられたかもしれない。
このブログもいまだ成長段階。一般的なブログの文字の数は諸説あるが1記事2000文字以上は書くべきらしい。前回書いたサウナに塩というブログは大体その半分の1000文字だった。
ちなみにこれが前回書いたブログ↓
http://tojiba.net/PPT/2022/05/06/%e3%82%b5%e3%82%a6%e3%83%8a%e3%81%ab%e5%a1%a9/
前回私がふう結構書いたぜって思ったらそれくらいだったぜ。これ以上書くと1日かけて書くことになりそうだ。大変よ。
どうすればいいかはこのブログを書いてなれるという手段をとることにする。

雰囲気知らずの我が会話能力
我が会話能力を見るがいい、人間関係をあっというまに劣悪な環境にさせてしまうぞ!!
何がいけないか。それは私の考察だと相手の立場に立てていないのだろうと考えている。
そして無意識のうちに失礼なことを言ってしまうのだ。
そして気が付いたら周りから話しかけてくれなくなってしまったぞ!
相手にとってどういう答えが望ましいかそういうことを考えられずに話しているから会話のキャッチボールが全く通用しないのだ。
3人で会話しているときに1人異様に沈黙をしている人がいる場合。なんでだろうと思う人がいるかもしれないので理由を私が話す。私の場合だけども。
私の場合は何かしゃべろうと思って声に出そうとするがこの言葉は相手にとって失礼ではないかと考え、結局いうのをやめてしまう。それがずぅぅっと続いて沈黙する人間になるのだ。ほんとは話の中に入りたいんだぜ。本当だぜ?

雰囲気って難しい
相手が何考えているかわからないというと、それはだれだってそうという。
人間関係は侮れない、それなしでおかねをかせげるきがしないのだから。
だから文章力はこのブログで補おう。